2009年5月24日日曜日

PINOAirlinesちょこっと下描き。




こんばんは。

ああ忙しいーっ!

しかし、疲れ、眠くなった身体は彼女たちCAの姿に触れることで
異次元のテンションが招聘される。

PINO CF 60秒Verのダンス見て、ある"光り"を感じた、、
正鵠を射ているMIKIKO先生の振り付け、中田ヤスタカの流麗なフレーズ
緩み無くテクニカルな洗練度を増したPerfume、、
すべてが渾然一体となったとき、
言い知れぬ凄味を帯びた光を・・・

少しでも近づこうと胸は高鳴り、描きたい衝動でいっぱいになる
けれど必死に描く割には遅筆のため少々時間がかかるwww

まずは鉛筆描きです。
仕上がりはともかく、温かい目で見て頂きたくUPしました。

もちろんPINOたべながら描いたね、で今日は願いのPINO
キラ星一個入ってたー!!
そしてピックナンバーはラッキー7とキタね!!!
なんかいいことあるかな?っと思ったら、ヤバイ!!
6月MJマイミク"たく"さん当選!そして同行ご招待!ときたコレ!!!
やったね!

で、
WOWOWで唯一みれなかったNIGHT FLIGHTがアルバムの
初回限定に付くDVDに、、edgeと一緒に入るってさ~。。神の選曲じゃん!
そして、そして、気になるのが別テイクの2曲ですね。。
アルバムタイトルは『OPUS 3』かな(またガセだwww)

でYMOというよりもクラフトワークを想起したので
ショ-ルームダミーとモデル(1'50''過ぎがメッチャ好き)でナイトフライトしてみました。

WOWOWで代々木再び!!!!!




にゃあ~!
見ましたか?

グッときた、、胸にこみ上げる何かで泣きそうになった。
自分という60兆の細胞がしびれたのだ・・・・

先日の代々木をフラッシュバックさせながら日記を綴ろう、、

いろんな意味で大きくなった、、他の追従を許さない彼女たち
その疾走感を肌で感じたディスコパフォーマンス!
この日はサイドステージで見ていた、舞台袖で成長した娘を見守る、、
そんな親の気持ちでいる自分がいた。
・・・
edgeで間違っていなかった自分を矜持し、
コンピューターシティ に武道館の幻想を見る
plastic smile のバウンスビートが
アルバムGAMEの高純度なクオリティを体現し
マカロニ でせつない回想を去来させる

SEVENTH HEAVEN、、 時を経るほどに輝きを増すこの楽曲は
他に類を見ないほどだ、、、人気度はポリリズムと双璧をなす、
名曲の証明なのだろう。まさに黄金のカップリングだった。

お着替えタイムのアレやったね!
スウィートドーナッツが代々木の体育館で木霊する
「Perfumeしかないんよ・・・・見捨てんでね、、」、
"わたしたちみんながささえるよ"
喉もとまででかかった言葉・・・
声に出さなくとも彼女たちには通じている。
それでも、
あ~ちゃんの諦念が翳りとなって言葉となる。
それを携えて走ってきたから今がある、
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
ここまで辿り着いたのだ・・・

チョコレイト・ディスコ で代々木第一体育館はディスコ色300%
地球と太陽を何百回も吹く白い焔がおおった。
Puppy love 、、、上下うえうえ♪~完全に浸透(笑)
次のアルバムもこんなアプローチ期待してる。
・・・・
Perfumeで飛びまくり、叫びまくる、、

(暗転)
いくつものトーチ(炎)が、終演を惜しむようにゆらめく
初お披露目そして最後の曲、「願い」
けだるい大人の内面を表現し始めたPerfume
その意匠はやはりチルアウトミュージックが似合う・・・

このWOWOWを偶然見て、Perfumeに衝撃を受けた人たちが、必ずいる。
これから彼女たちを知る者には夢の様な喜びが待っている。

れわれは前を見て歩く

wonder2を心で口ずさみTVの中の代々木第一体育館を出た。

今回大人の事情で放送は見送られたけど
NIGHT FLIGHTは鳥肌が立った、、
ますますアルバムが待ち遠しい。。

代々木ディスコ×3!!!パフュコス率最高じゃん!




先ずはおめでとう!!!

アルバムひっさげてPerfume Tour2009!!!!!

11都市17公演!
地元埼玉スタート!!!嬉しいね。。

アルバムタイトルは、、、「Profile」
追加公演は武道館!!、、、めっちゃウソでーす!
ガセネタご容赦!!!

それれは、まみれな思ひ出。

コスプレ率最高をマークした代々木ディスコディスコディスコ!!!!!おまけにジャスコ~!!!!!!!!!!(笑)

武道館の続編のような夢ごごちの2Day’sを満喫しました。

1日目は1階Bでしたがマイミクさんお二人のお蔭で距離感ぶっ飛ぶほど楽しめました!
2日目はステージサイドで近くに・・・いぇ~い!最初は冷房セーブしたらしい(確実な情報)
どおりでこの暑さ、のっちのアップは仙台のアレのように危うくなる寸前だった。

しっかし、両日とも昼の暑さは尋常じゃなかった、グッズ買いで並んだ時間はある意味炎天下!
でも、自分の前はシクレやビタドロ(緑=かしゆか)コスのおねーさん集団、、
お蔭様で気持ち的には清涼感漂うステキな異空間で救われた。(イタイな・・・)
おまけに、マイミクさんがラブワのコスプレで登場!クァワイイぞ!!!
そんで、そんで、ヤスタカ参上!、、あれ?みかんかにさんでは(笑)

2日目は10人ほどでマカロニ巡礼に(&HAPPY!ネタもね)ちょっと陽射し強すぎ、、
開演時間が1時間早いの後で気がついて、ちょっと焦り気味の案内
代々木公園省いちゃったし少し申し訳なかった。。
あ~ちゃんの座ったベンチ教えたかったよ~(涙)

体力無いのにパフュとなるとアドレナリン放出がハンパなく、めっちゃ元気な私は
女子などそっちのけのペース配分で・・・・休憩少なくごめんなさい!(反省)

でも、代官山で食事のとき、誰かの携帯が鳴り
もしもし、いま代官山で食事してるんだけど・・
そんな自然な受け答えがホールに響く、、シャレオツやあー!
誰かが言った、オレの携帯もならないかな(笑)

半数は四ツ木まで来てくれたねありがとう、案内のし甲斐があった嬉しかったね!
今度は涼しい日に、ゆっくりエピソードを交えながら案内したいね
アミューズのインフォスタワーとかも

セトリなどいらんな・・・まあ思い出だからwww
七天は嬉しかった・・・でもリキッドと年越しライブのあの衣装と幻想的な
ライティングで魅せて欲しいと願ったのは贅沢だったか・・・
神曲エレワやらんかったけどPerfumeの楽曲はみんなレベルタカシ!
盛り込もうとしたら24時間ぶっ通しライヴになる、手の抜けない3人だから
無理だぁ死んじゃうから(笑)

Perfume 代々木第一体育館ワンマン2days
<ディスコ!ディスコ!ディスコ!>
2009年5月9日(土)、10日(日)東京・国立代々木第一体育館 セットリスト
M1 ワンルーム・ディスコ
M2 ポリリズム
M3 シークレットシークレット
M4 edge(Long version)
M5 コンピューターシティ
M6 plastic smile
M7 マカロニ
M8 love the world
M9 SEVENTH HEAVEN
M10 NIGHT FLIGHT
M11 ~代々木ディスコMIX~曲順テキトーだから
思い出したヤツ・・・
コンピュータードライビング
おいしいレシピ!
スウィートドーナッツ
セラミックガール
GAME
リニアモーターガール
・・・あとなんだっけ?

M12 Dream Fighter
M13 パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
M14 ジェニーはご機嫌ななめ
M15 チョコレイト・ディスコ
M16 Puppy love
EN1 Perfume
EN2 願い

2日目はMC長かったね(笑)
クーベルさんのデザイン画がピックアップされたりして・・・
オラも拡大して持ってきゃあよかった、、でもムチャ見せした挙句
スルーされると、やけにブルーになるよな、それ怖いな(笑)

んで、またまたまたの3度目の正直が・・・
年越しカウントダウン、武道館、そして代々木なぜに?

普通に、人込みにまみれ代々木にいらした西脇家(おとうさんは見なかった、どこ?)と
のちママに遭遇!!
当然のことながら、ちゃあぽんに近寄ってご挨拶、今回はリキッドの
オーディナリービーナスネタで長めにおしゃべり、
「じゃあ今度のぉ15日の・・・是非きてください」
両手で握り締めてくれるのだ(ひゃっほー!)
さすが営業上手もあ~ちゃん譲り(笑)
なんかちゃあぽんの先に目線を感じる、そうです、たかしげ君が心配そうに
見てるんだね(なんか分かるよ・・)

感想文(宿題www?)

自分のためだけに創り出された夢の中で
生涯を終える。
それは理想である、
なぜなら現実に夢などないのだから
・・・・
Perfumeの世界はストレートに可憐で可愛い
ふつうここまで純粋な気持ちになれない
コレオ(ダンス)に、そして響く歌声(ビート)に、
色彩が見える瞬間がある
Perfumeの感覚的世界
その、あざやかな・・・

すごく楽しんでいる3人のすがたは
現実の足枷から自分を解放する

ひるがえる翼
Perfumeの創りだす舞台
ディスコ!ディスコ!ディスコ!
もし、"希望"がこの世にあるのなら、
夢が現実に溶け込むこの瞬間
ミラーボールの煌(キラメ)きの中に
それはある・・・

P.S.
コスプレ撮った写メも一部アルバムに載せましたダイジョブだろか?
顔出しNGの人いたらメッセくださいね。

パフュカフェBETTER DAYSじゃあ~!(勝手にw)




tanaさん誘って行ってきました!
Perfumeラテ絵師KIMさんのアートワークを味わうために!
そこは原宿駅から歩いて10分ちょっと
千駄ヶ谷にあるイタリアンな軽食のお店 BETTER DAYS!

私は
ミネストローネとマルゲリータでブランチしました。
tanaさんは、パニーニでしたっけ?(テキトーだ!またこれw)

そして、そして、、飲み物のオーダーを聞きに来た女性に
「オーダー!」(tanaさんと一緒に)
カプチーノを、、
『あ~ちゃんで!』
一瞬、は?間があるも微笑みうなずくのであったwww

そして間もなく運ばれて、、キター!!
ラテ絵師KIMさんのアートワークが!!!
これだ、そうこれなのだカプチーノに
CAあ~ちゃん(PINO.ver)が微笑み匂い立つ。

すぐに飲むことなど到底出来やしない・・・

だがラテアートの真髄は波打ち際に書いたラブレター
その味わいは人の世の儚さという機微、心に響かせる芸術なのだ。

その研ぎ澄まされたPerfumeへの思いが
白乳のカンバスに一筆に込められる。そのほろ苦い茶線が
美しい造形となって、あ~ちゃん、のっち、かしゆかを創出させる。
その様は書家の間合いに通じる清冽な所作に思えてならない。

われわれのできる事は、少しでも留め置きたい心情と
生者必滅、会者定離、栄枯盛衰の無常感との葛藤である。
・・・
しばらくのあいだ鑑賞タイム
達観には程遠い小心者の私には表情さえ変えまいとカップを傾け
啜(すす)ることしか出来なかった・・・(笑)

KIMさんご馳走様でした。そしてもう1杯のアート嬉しかったです!
で、マカロニほうれん荘って懐かしすぎる!

例の限定レアコースターとルミコさん、それいゆさん、ハマモトさん、の
直筆置きみやげも見れた。
tanaさんが一連の作品をハガキ大にしたやつを渡すから、、
自分のヤツもカラーコピー無理やり渡したねwww

ついでに、
国立西洋美術館へ「ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画」
を鑑賞した。
きっと見たことあるけど作者知らない人が多いかもしれない
ラ・トゥールの絵はオーラを感じ感動した。
ところが画家として有名すぎるフェルメールにはなぜか心が動かなかった。
tanaさんも同じ感想、贋作じゃん?うちら見破ったネ、、、ウケた(笑)

しっかし、今日は歩いたねー!
お疲れ様でした。
でも、すごく楽しかったな、また行けるといいね!

REQUESTAGE 7大阪城ホールPerfume参上!




ほいっ!!!

行ってきました!FM80.2 REQUESTAGE7大阪城ホール!&生ビ2杯と芋焼酎ロックで、、

いや~Perfume限定です!
一切触れません、ただふたこと、、ジャニス・ジョプリンのムーブ・オーバーは
たしか邦題「ジャニスの祈り」だった気がする。あのころの邦題って時に笑っちゃう!
で、「きみの友だち」はキャロル・キングよりジェイムズ・テイラーが心に沁みる。

17:55ごろ始まり
例によって当方の豹変振りに隣のポルノファンが鼻白む(笑)
メッチャうけるうぅ・・・っていってた気がしないでもない(被害妄想)
荘厳な響きさえ感じるアバンギャルドな逸品!
シークレット・シークレット
最近なぜかこの曲を選ぶ//嬉しいそして泣かせる(パフュ選曲だし!)
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル

あ~ちゃん相変わらず軽妙洒脱(笑)
短いMC(スタッフ秒単位でピリピリしてるそうなwww)
大先輩ポルノさんには予定どうり歌ってもらわんと・・・
DJの方たちめっちゃ声いいねえー、、
『声だけ~?』って叫んだけど、めっちゃスルー
やんかたなしさ~(笑)

チョコレイト・ディスコ
ワンルーム・ディスコ(ショートVer)
(ションションションから・・?もう1曲//ディスコだなwww)
そして最後はやっぱり、
ポリリズム
18:30に終わった。(たぶん)

終演後、マイミクさんたちに会えたのが嬉しかったな。
LONGHOMEさんを加えていつもの面々wで軽く今日と言う日に乾杯!!!
みかんかにさんとおぅちゃんさんと飲めなかった(涙)
そして、イタ友"たく"さんが不参戦でとっても残念でした。

親父が大阪にいたので宿泊費が浮いちゃったテヘ!

おまけ
今日FM80.0で18:00にMIKIO先生がゲストでしゃべってました。
Perfumeの出会いや、3人にたいする思い、自分の経歴など、、
前半では3人のキャラを語り、目線さえも振付けるというお話しが印象的だった。
彼女たちの半端ないダンススキルがそれを可能にする、そんなニュアンスを
語った。

hiphopにめざめモダンバレエを習い二十歳という若さでダンス講師となり
小5の3人と出会う、10年の付き合いは底知れぬ強い絆を感じさせた。

武道館もいいけどCDJもね!




にゃ~、スジャータ♪すじゃ~た♪
あ~ちゃんだよ(ウソ)

WOWOWやりやがったよー!
Perfume ~COUNTDOWN JAPAN!!!

幕張メッセでのあの黄金の草原幻想譚を残した・・・
はい!
2万人超の中なんとか最前列ーー!ひゃっほ~!!!
かしゆかのピチっとしたホッパンの色香にちょっとヤラレタ(←自重!)
でも本当は、愛娘なのにそういう目線で見てしまったおとうさんの戸惑に
似ていたかも。
あ~ちゃんとのっちの笑顔がものすごく輝いていた・・・
LIVE大好き-!って顔だなwww

当日セトリ
GAME(イントロダクション)
love the world
コンピューターシティ
MC
Dream Fighter
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
チョコレイトディスコ
ポリリズム
Puppy love

放送分↓
love the world
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
Dream Fighter
コンピューターシティ
チョコレイト・ディスコ
ポリリズム

のっちの前でみっしーさんと小生映ってるとこあるね(笑)
さすがにラン、ランララ、ランランラン♪ランランラララー♫の
逸話となったMCはカット残念・・・
代々木の独占放送宣伝もちゃっかりwww
ああ待ち遠しいな、つーかすぐ来ちゃう!

実はまだBUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!
見てないのです。
つまり、あれだぁ、、
遠足の前日がいちばん楽しいってやつ。

明日は大阪城に進軍じゃ!!!

アゲてきますか?
ツェッペリンのNight Flightじゃちょっと狙いすぎだしwww

GAMEツアーはニルバーナとメタリカ・・ならば、
ちかごろ思い出したように聞いている"Tool"
バカテクなところはクリムゾンの再来とまで言われてたね(笑)

TOKUTeeeeeeeeeeN!!!!!ん?




BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!
LIVE-DVD
もったいなくって全部みれへん。
本編は居住まいを正して週末にゆっくり見よ。

昨日は魁!音楽番付JETで
大橋のぞみとPerfumeでイチゴ狩り見ました、あ~ちゃん念願だったしね。
オリジナルミックスジュースを作ったりして、あ~ちゃんとのっち組の作りし味は
きっとネ申のネクタル、ああ飲みたい!
あ~ちゃん次はサクランボだね(笑)

とりあえずDISC2 解禁!
TOKUTeeeeeeeeeeN!!!!!
みんなはもう見たんだろうけど日記だし、

サンシャイン噴水広場・・・
P.T.A.MOVIE第一弾だった、かしゆか銀紙篇がチラリ
下北モザイクのJKかしゆか・・・
アルバムGAMEウィークリー1位!、、のっちのレア泣き顔、、こっちももらう(涙)
のっちのあ~ちゃんを見つめる眼差しがとってもヤバイwww印象的。。
武道館2DAY’S決定!
ピッ(嬉)、ッピ(驚)、ゴ-ン♪あ~ちゃんの固まり具合が
小学生みたいな童顔でめっちゃ可愛い。

横浜BLITZファイナル汗まみれの前列層、自分確実に映ってるwww
上海、、ジュデイ・ウォング知ってんのかい!(笑)夜景、沢山の人が注目してたんだ・・・
武道館オープニングロール

菜の花畑・・・

あ~ちゃん
かしゆか
のっち

オレも、
ほんまに逢えてよかった、、ありがとね。

野郎3人チョコレイトディスコ(笑)つづく・・・って?
熱烈にリクエストしてたお着替えタイムのぉお!!
バタフライ!!!!!
ひゃっほーー!やっぱり至宝レベル!!!

たまらずedgeをつまみ食いスゲー!!!

そこで、
なんちゃって隠れた名曲シリーズ久しぶりに復活!Www
!!!!

世界の料理ショー!!!おいスティーブw




今日の日記はあ、、えーと、あれだぁ。。

シャンデリアハウス今夜2回目が放送される、楽しみー!!
それはそうだが、、
つーか、違う、、
めずらしいことにPerfumeネタじゃない!

「世界の料理ショー」をご存知だろうか?
料理人でコメディアン?のグラハム・カーというおきて破りな御仁の料理番組だ。
レシピは大雑把(途中でワインを飲んで酔っ払う)なのにいつの間にか美味し
そうな料理に仕上がってる、そんな大昔の海外TV番組です。

今日、ブランチの王様で奇跡的DVD化を果たしたこの番組をちょっぴり紹介した。
リアルタイムではあまりに小さかったので記憶は曖昧だけど、コレだけは覚えている
彼が放送中に「おいスティーブ」と声をかけるところ(たぶんディレクターかスタッフ)だ。
それが当時斬新でおかしかった。
この名前は手際が悪かったり、笑いのオチ具合が不満なときに発せらた
アドリブが発端、
いつのまにかお約束になったのだ、ただしスティーブ本人は一切顔を出さない。

で、ここがめっちゃレアポイント
なんと以前『銀魂』で脈絡もなく「スティーブ」と銀時がつぶやいた回がある、
え~!レアすぎる一部ウケやん!!
「銀魂」はそれがやけに多い番組ではあるのだが、"びっくりポイント高し"だったわけです。
「さよなら絶望先生シリーズ」もそんな傾向があるよね。


つれづれ・・
以前パフュ成人式の晴れ着姿を描いたけど
実は別の絵を下描き中だった、年末(ホントは秋)にファッション誌をあさり、その手の傾向をパクって
描いてみようと画策(笑)、で、今、投げ出したたままです、
選んだ服装が、翌年の実際のPerfumeたちの実際にシンクロしていたのでテンションあがった。
のっちの私服のレザー系ジャケットははやりとはいえデザインが酷似(ネタは70万のブランドもの)
あ~ちゃんはボヘミアンなフォルクローレ調のキテルやつで、これも流行だからマッチして当然だけど
自分の選択はダーク系、かしゆかはそれを踏襲しながらニット感のあるものを選択していた
実際はステージ衣装としてアースカラー系、傾向はマッチいていたが・・・好みの差かな・・(いやセンスの差だろ!)。
当然パフュスタッフは1枚も2枚も上手です(笑)
何が言いたいのかとゆうと、先取り感があって自分のセンスも捨てたもんじゃないと自慢したかった。
そして、今の衣装を参考にして描いたと思われるのがちょっぴり悔しい気がしたんですね・・・
(つまり、早く描きゃいいじゃん!)
とゆーことは?
衣装スタッフさんも参考要素を捜して衣装に辿り着いた行動道筋が
似ていたんじゃ?、であるなら
我らも似たようにファッション雑誌とか見て次の衣装傾向なんか予想して
ビンゴする楽しみがありそうだ!ちゅうーことなんですね。。

お絵かきどうしようかな・・・
随想を先に書いてからにしょ!(←って、これまた遅筆)

ウェンズデーJ-POP!最強!!




はい!

行ってきました。
NHKホールのとなりのふれあいホール
抽選したら86番おそらく130番(テキトー)くらいが最後、全ペアとすると
260人収容、、近い、、Perfumeが近いんじゃあ~!!

まあまあ落ち着いて・・とはいえ下手(向かって左側)の後方ギミ
の席なので少しばかり残念(贅沢ゆーな)!
帰って録画を見たら、、カメラワークの死角になる席、、奇跡のように
スレスレでスイッチングみたいなTVに映っとらんのよ!(笑)
安堵感と寂しさが・・・
映ったらどーしょうって要らぬ心配までしていたからさ自分・・・失笑。
ただし、自分の声が結構拾われてる・・・うざっwww。

生放送みんな見てるだろうから多くは語るまい。
印象ではBoAさんにはアウェイの様相、多分8割パフュ好きが
集まっていました。

DFからPSPSとは泣かせる。
MIKIKO先生の手紙の朗読中あ~ちゃんがこちらをちらちら、
自分と目を合わせた・・と勝手に思った、なぜか目頭が熱くなりウルった。
やっぱ病気だオレ。。

じぶん「こっち見てたよね」
同行さん「いや宙を見てただけでしょ」
なぜに冷静?www

番組の放送分が終わり出演者サイン争奪勝ち抜きジャンケン大会
スタート。
自分ちょき!あいこのため即撃沈(泣)
最後に勝ち残ったのはBoAの女性ファンみたいでした
皮肉じゃ!
最後に館内みんなの写真撮影でエンド。

写メネタ撮るの忘れてたので表参道ネタをUP!
で、忘れた訳は同行頂いた不思議に気が合う若者と話し込んだ
せいである。
イラストつながりでご縁となったのだが、話してみると行動パターンが
似てる。
Perfume好きの成せる業(わざ)であろう!
即マイミクである。

成人式の写真で頓挫してるお絵かきを再会しなくては・・
でもPerfume随想も書き散らさねば・・・2兎追うものはwww

P.S.
同行さん、、いやめんどくせ(笑)tanaさん
渋谷駅まで距離は変らんけど原宿に拘ったのはパフュの余韻を
ひとり静かに浸るため夜道を歩きたかったためです。
お気づきと思いますがようするに重症です。

MUSIC JAPAN観覧  2009.04.6 新レギュラーじゃ!!!




MUSIC JAPAN初めての1階席じゃ~!
後ろの方だったけどやっぱ1階は近さが違う。

玉木宏は女子に、水樹奈々はアキバ系若年層の人気が高かった。
リンドバーグの20年ぶり「今すぐkiss Me」が聴けたのは
嬉しかった。
トリはabingdon boys school、西川貴教のグループって
知らなかったんですね。51先生に怒られるよ~

トリをゆずったPerfume、、と言うより今回は
MJの新レギュラー(MC)紹介(水樹奈々もナレーター)
のために出場した感がある。
マカロニだったのは名刺代わりなのだろう。
3人のメルヘンチックな白系衣装ちょっと久しぶりだった
せいか眩しかったなwww
ギザかわゆす!・・そうそうショコタンも歌ったんだ(笑)

明後日は(もう明日かw)WJPじゃ!!!

で、、実はもうひとネタ

さくらが咲いた。どっかに見に行こうかな・・
早散るを急ぐ花たちを愛でるために、
日曜日
代々木公園へ
1年ちょっと前のマカロニPVロケ地巡りが思い出された
小雨降る中、 2.13 shibuyaAX参戦前に歩きました。

先週も代官山だけマイミクさんを案内した。
喜んでくれた・・・

一部では東急渋谷駅開発の余波であのPVの世界が
消えようとしている。
今しかない、、桜の季節にマカロニの地を行くのだ・・・
今度は電池を切らさない、そしてMOVEで・・・
(HAPPY#5のネタも入れよ)

代々木に遠方から来るマイミクさんに案内したら
喜ぶだろうか?

変換フリーソフト面倒だしわかんね~から逐一UP
見ようね、お願いね、、